このページで確認できること
このページではFF3の全ジョブにおけるアビリティ、装備可能アイテム、特徴などが確認できる
目次
初期から入手
すっぴん
~ 多彩な武具を扱う、はじまりの戦士 ~
アビリティ
魔法:白魔法Lv1、黒魔法Lv1が使用する
防御:物理攻撃のダメージが半減する
獲得ジョブ経験値
ジョブ熟練度1~99:20ポイント
装備可能アイテム
ナイフ・剣・暗黒剣・杖・ロッド・弓・矢・本
爪・ハンマー・斧・槍・投擲・ベル・竪琴・盾
特徴
・ジョブ熟練度の成長度合いが熟練度13までとそれ以降で変わらず、20ポイントであるため他ジョブと比べて成長が早いため熟練度99にしやすい(早さは学者に次いで全ジョブ中2位である)
・装備可能なアイテムの種類が多い
・防御力が高い
総評
最序盤で使う分には申し分ない性能ではあると思うが、後述するジョブに高性能なものがあるため早々に取って代わられるジョブ
中盤以降は攻撃力も低く、魔法もレベルの低いものしか扱えないため火力を出すならまず選ばれないと思う
ステータスの低さはマスターアイテムであるスターグローブを装備すれば、全パラメータが+15されるが、1点物であるため一人しか装備できず、装備したとて火力の低さは否めない
風のクリスタルで入手
戦士
~ 危険を顧みず、敵に向かって踏み込んでいく ~
アビリティ
踏み込む:与えるダメージが増えるが、受けるダメージも増える ※
※与える/受けるダメージ × (X + ジョブ熟練度 ÷ 110)
X:ジョブ熟練度1~10は1.5で、11毎に0.1ずつ倍率が上昇していき、99では2.4倍になる
防御:物理攻撃のダメージを半減する
獲得ジョブ経験値
ジョブ熟練度1~13:20ポイント
ジョブ熟練度14~99:14ポイント
装備可能アイテム
ナイフ・剣・暗黒剣・杖・ロッド・弓・矢・本
爪・ハンマー・斧・槍・投擲・ベル・竪琴・盾
特徴
・割と装備できるアイテムが多い
・攻撃力の重要な要素である力と素早さが高いため、物理攻撃のアタッカーに最適
総評
上記の通り、装備できるアイテムも多く、物理アタッカーとして優秀なステータス・アビリティを持っているため序盤の重要な火力要員として活躍できる
しかし、防御力は高くなく、『踏み込む』により受けるダメージにも倍率が乗るため打たれ弱さが目立つジョブでもある
対策としては、ナイトやバイキングというディフェンダー向けジョブに敵のダメージを引き受けさせて踏み込みで火力を出すという使い方がオススメ
また、戦士は弓矢も扱えるため後列に下げて攻撃したり、装備で防御力の低さを抑えることもできる
モンク
~ 両の拳から繰り出される攻撃は修羅の如し ~
アビリティ
構える:防御体勢を取り、攻撃してきた相手にカウンター攻撃する
格闘:ジョブ熟練度に応じて、素手の攻撃力が上がる
防御:物理攻撃のダメージを半減する
獲得ジョブ経験値
ジョブ熟練度1~13:20ポイント
ジョブ熟練度14~99:14ポイント
装備可能アイテム
ナイフ・剣・暗黒剣・杖・ロッド・弓・矢・本
爪・ハンマー・斧・槍・投擲・ベル・竪琴・盾
特徴
・爪が装備できるがジョブ熟練度が上がってくると素手の方が圧倒的に高火力
・力・体力の成長が風クリスタルのジョブで一番高い
・防御力が低い
総評
戦士よりも物理アタッカーとして優秀だが、防御力が極めて低い
戦士とは違い、防御力を装備で補うことはできないが、『構える』で防御をしつつ火力をさらに上げることができるため、短期決戦向きの戦い方が合う
完全に空手家の下位互換ジョブであるため、空手家を入手した後は完全に用済みになるジョブ
白魔導師
~ 治癒の力を行使する優しき守り手 ~
アビリティ
白魔法:白魔法Lv1~7が使用する
防御:物理攻撃のダメージを半減する
獲得ジョブ経験値
ジョブ熟練度1~13:20ポイント
ジョブ熟練度14~99:10ポイント
装備可能アイテム
ナイフ・剣・暗黒剣・杖・ロッド・弓・矢・本
爪・ハンマー・斧・槍・投擲・ベル・竪琴・盾
特徴
・装備できるアイテムは杖、ロッドの2種類のみ
・回復や状態異常を治癒できるヒーラージョブ
・戦闘中も戦闘外も体勢を立て直すのに必要不可欠なジョブ
・アイテムによる攻撃も行える
総評
ヒーラーを務めることになるため、序盤・中盤・終盤とお世話になるジョブ
ローブ系の防具しか装備できず、素の防御力も低いため打たれ弱さが目立つが、前述した通りパーティの要であるため真っ先に生存させるように動かしていきたい
反対にそこまでヒーラーに徹する必要のない戦闘であれば、炎の杖や氷の杖といった攻撃魔法が備わっている武器をアイテム使用することでアタッカーとして活躍させることもできる
上位互換ジョブとして導師があるが、導師は白魔導師に比べて最大MPが低い(白魔導師の約1/3)ため、強敵以外の戦闘はこちらのジョブで十分である
黒魔導師
~ 破壊の魔法を操る黒衣の魔導師 ~
アビリティ
黒魔法:黒魔法Lv1~7が使用する
防御:物理攻撃のダメージを半減する
獲得ジョブ経験値
ジョブ熟練度1~13:20ポイント
ジョブ熟練度14~99:10ポイント
装備可能アイテム
ナイフ・剣・暗黒剣・杖・ロッド・弓・矢・本
爪・ハンマー・斧・槍・投擲・ベル・竪琴・盾
特徴
・魔導士系ジョブだが弓矢が装備できる
・魔法攻撃が主なジョブ
・アイテムによる攻撃も行える
総評
魔法攻撃アタッカーとして活躍できるため、敵の弱点を突きやすい
また、弱点がない敵には無属性魔法であるバイオを使うとダメージを稼ぎやすい
魔導師の宿命である防御力の低さは後列に下がることで軽減できる
MP節約/枯渇等の理由で物理攻撃をする場合は、弓矢装備して後列のまま攻撃するのが良い
または白魔導師と同じく杖、棒系の装備をアイテム使用して火力出す使い方もできる
赤魔導士
~ 技と知を備えし紅の魔法戦士 ~
アビリティ
魔法:白魔法Lv1~5、黒魔法Lv1~5が使用する
防御:物理攻撃のダメージを半減する
獲得ジョブ経験値
ジョブ熟練度1~13:20ポイント
ジョブ熟練度14~99:12ポイント
装備可能アイテム
ナイフ・剣・暗黒剣・杖・ロッド・弓・矢・本
爪・ハンマー・斧・槍・投擲・ベル・竪琴・盾
特徴
・魔導士系ジョブであるにも関わらず、装備アイテムが多い
・白魔法、黒魔法の両方を扱える稀有なジョブ
総評
白魔法も黒魔法も扱え、さらにナイフや剣、盾まで装備して攻撃することができるため、オールラウンダージョブである
個人的には風のクリスタルで入手できるジョブとしては一番使いやすく、有用なジョブであると感じている
白魔導師の代わりやサポーターとして味方の回復を行い、魔法攻撃でもダメージが出せ、盾や装備できる防具もそこそこ多いため防御力の低さも他魔導士系ジョブに比べて軽減できているというスキの無さ
何を使うか迷っている場合はこれ一択で進めていける
シーフ
~ 神速のワザで宝も命も奪い取る ~
アビリティ
盗む:敵の持っているアイテムを一定確率で盗む
とんずら:一定確率で戦闘から逃走する
カギ開け:カギのかかった扉を開けられる
獲得ジョブ経験値
ジョブ熟練度1~13:20ポイント
ジョブ熟練度14~99:12ポイント
装備可能アイテム
ナイフ・剣・暗黒剣・杖・ロッド・弓・矢・本
爪・ハンマー・斧・槍・投擲・ベル・竪琴・盾
特徴
・全ジョブの中で一番の素早さを誇るジョブ
・盗むで敵からレアアイテムを含めたアイテムを入手できる
・とんずらで通常エンカウントから逃げられるためゲーム全体のテンポが良くなる
・先頭のキャラである場合は魔法のカギを使わず施錠された扉を開けることができる
総評
レアアイテム調達や、戦闘スキップ、カギ開け要員など様々な箇所で大活躍できるジョブ
また、全ジョブ中1位の素早さを持つため、早く行動ができ、素早さにより攻撃回数も多くなるためそこそこ火力を出せるようにもなる
以上の理由からこのジョブにチェンジする機会も多い有用ジョブ
火のクリスタルで入手
狩人
~ 電光石火の弓術に射抜けぬものは何もなし ~
アビリティ
乱れ打ち:4回攻撃する(対象はランダム) ※
※ジョブ熟練度1~20:『たたかう』のダメージ × 0.2 × 4
21~70:『たたかう』のダメージ × 0.3 × 4
71~99:『たたかう』のダメージ × 0.4 × 4
防御:物理攻撃のダメージを半減する
獲得ジョブ経験値
ジョブ熟練度1~13:20ポイント
ジョブ熟練度14~99:14ポイント
装備可能アイテム
ナイフ・剣・暗黒剣・杖・ロッド・弓・矢・本
爪・ハンマー・斧・槍・投擲・ベル・竪琴・盾
特徴
・装備できるアイテムはベルのみ
・乱れ打ちによる連続攻撃が可能
・装備できるアイテムは弓矢と投擲のみ
総評
乱れ打ちが雑魚散らしで非常に活躍するため、ダンジョンを探索する際やワールドマップを移動する時に入れておくと戦闘のテンポが上がる
だが装備するのは弓矢がメインになり、乱れ打ちも一度に4本消費するため、矢のギル代が嵩むのが玉に瑕であるが、後列でも火力を損なわないため有用なジョブ
防御力も多少低いが後列に下げればそこまで弱点にはならない
また、ジョブ熟練度が21未満であり敵が1体の場合は普通にたたかうで攻撃したほうが火力が出る
『乱れ打ち』により手経験値も4倍になる
このため、『乱れ打ち』だけでここまで評価を上げているジョブ
ナイト
~ 敵の猛攻を受け止める鉄壁の守護者 ~
アビリティ
守る:物理攻撃と魔法攻撃のダメージを軽減する ※
※ダメージ軽減率(%) = 40 + ジョブ熟練度 ÷ 5
ジョブ熟練度1~4はダメージ軽減率が40%であり、ジョブ熟練度5毎に1%ずつ上昇していき最終的には軽減率が59%になる
防御:物理攻撃のダメージを半減する
白魔法:白魔法Lv1を使用できる
獲得ジョブ経験値
ジョブ熟練度1~13:20ポイント
ジョブ熟練度14~99:12ポイント
装備可能アイテム
ナイフ・剣・暗黒剣・杖・ロッド・弓・矢・本
爪・ハンマー・斧・槍・投擲・ベル・竪琴・盾
特徴
・装備できるアイテムは剣と盾のみ
・白魔法Lv1が使えるため、回復補助ができる
・行動順が遅い
総評
素早さが非常に低いため行動順が遅く火力を出しにくい
一方、体力が非常に高く、防御面に特化したアビリティを持っているためディフェンダーに特化されたジョブ
また、白魔法Lv1を扱えるためメインヒーラーのMPを節約するという使い方もできる
通常戦闘よりはボス戦で使うと活躍できるジョブ
学者
~ 類い稀な知識をもって戦況をくつがえす ~
アビリティ
調べる:敵のHP等のステータスを確認し、対象に掛かっている魔法効果を打ち消す
アイテムの知識:一部の消費アイテムの効果が2倍になる
魔法:白魔法Lv1~3、黒魔法Lv1~3を使用できる
獲得ジョブ経験値
ジョブ熟練度1~99:24ポイント
装備可能アイテム
ナイフ・剣・暗黒剣・杖・ロッド・弓・矢・本
爪・ハンマー・斧・槍・投擲・ベル・竪琴・盾
特徴
・装備できるアイテムは本のみ
・知性が高いため攻撃魔法の威力が高い
・モンスターの情報を確認できる
・相手のバフを相殺できる
・ジョブ熟練度の上げやすさが全ジョブ中1位
総評
白魔法と黒魔法がLv3まで扱えるため、ヒーラーと魔法アタッカーを担うことができ、魔法攻撃にかんしては知性が高いため火力を出せる
加えて、『調べる』ではモンスターの情報を確認でき、おまけにヘイストやプロテスなど敵に掛かっているバフを打ち消すジャマーの役割も果たすことができる
そして、『アイテムの知識』により回復/攻撃アイテムの効果が2倍になるため、強力なヒーラーにも魔法アタッカーにもなり得る
極めつけはこの扱いやすさでジョブ熟練度を一番上げやすい
と以上から、とにかく多彩の一言に尽きるジョブ
風水師
~ 大いなる自然の力を呼び覚ます ~
アビリティ
地形:地形技で敵を攻撃する
防御:物理攻撃のダメージを半減する
獲得ジョブ経験値
ジョブ熟練度1~13:20ポイント
ジョブ熟練度14~99:14ポイント
装備可能アイテム
ナイフ・剣・暗黒剣・杖・ロッド・弓・矢・本
爪・ハンマー・斧・槍・投擲・ベル・竪琴・盾
特徴
・装備できるアイテムはベルのみ
・MPを消費せず前列後列関係なく火力を出せる
総評
いちいちMP回復する魔導師系ジョブが使いずらいと感じたらまず使ったほうがいいジョブ
『地形』は何を出せるかは選べないため、ギャンブル性が高いものの基本的には全体攻撃であり、中には即死効果を持つ地形技もあるため、戦闘のテンポを各段に上げられ、通常戦闘では大活躍できる
一方、前述した通り、地形技はギャンブル性が高く、即死効果もボスには耐性があるため効かない
そのため、ボス戦では防御力の低さも相まってあまり活躍は見込めないが、使いどころを考えれば十二分に有用なジョブ
水のクリスタルで入手
竜騎士
アビリティ
ジャンプ:画面外に跳躍して時間差で落下して倍率ダメージを与える ※
※「たたかう」のダメージ × (X + ジョブ熟練度 ÷ 110) (対象が風属性を弱点としている時は × 2)
X:ジョブ熟練度が1~10の時は1.5倍で11毎に0.1倍上昇し、99で2.4倍になる
防御:物理攻撃のダメージを半減する
獲得ジョブ経験値
ジョブ熟練度1~13:20ポイント
ジョブ熟練度14~99:16ポイント
装備可能アイテム
ナイフ・剣・暗黒剣・杖・ロッド・弓・矢・本
爪・ハンマー・斧・槍・投擲・ベル・竪琴・盾
特徴
・装備できるアイテムはベルのみ
総評
バイキング
アビリティ
挑発:一定確率で敵の防御力を下げて、敵視を発動者に向ける ※
※成功率はジョブ熟練度1~20の場合60%であり、98まで20毎に10%ずつ上がり、99で100%になる
※防御力ダウン率 = ジョブ熟練度 ÷ 2 (小数点以下は切り捨て)
防御:物理攻撃のダメージを半減する
獲得ジョブ経験値
ジョブ熟練度1~13:20ポイント
ジョブ熟練度14~99:14ポイント
装備可能アイテム
ナイフ・剣・暗黒剣・杖・ロッド・弓・矢・本
爪・ハンマー・斧・槍・投擲・ベル・竪琴・盾
特徴
・装備できるアイテムはベルのみ
・乱れ打ちによる連続攻撃が可能
・装備できるアイテムは弓矢と投擲のみ
総評
魔剣士
アビリティ
暗黒:現在HPの20%を消費して、敵全体にダメージを与える ※
※武器の攻撃力 × 5 + ジョブ熟練度 × 10 + 現在HPの90%
防御:物理攻撃のダメージを半減する
獲得ジョブ経験値
ジョブ熟練度1~13:20ポイント
ジョブ熟練度14~99:14ポイント
装備可能アイテム
ナイフ・剣・暗黒剣・杖・ロッド・弓・矢・本
爪・ハンマー・斧・槍・投擲・ベル・竪琴・盾
特徴
・装備できるアイテムはベルのみ
総評
幻術師
アビリティ
召喚:召喚魔法(合体)Lv1~8を使用する
防御:物理攻撃のダメージを半減する
獲得ジョブ経験値
ジョブ熟練度1~13:20ポイント
ジョブ熟練度14~99:10ポイント
装備可能アイテム
ナイフ・剣・暗黒剣・杖・ロッド・弓・矢・本
爪・ハンマー・斧・槍・投擲・ベル・竪琴・盾
特徴
・装備できるアイテムはベルのみ
総評
吟遊詩人
アビリティ
歌う:演奏する竪琴で歌が異なり、様々な効果を与える
防御:物理攻撃のダメージを半減する
獲得ジョブ経験値
ジョブ熟練度1~13:20ポイント
ジョブ熟練度14~99:18ポイント
装備可能アイテム
ナイフ・剣・暗黒剣・杖・ロッド・弓・矢・本
爪・ハンマー・斧・槍・投擲・ベル・竪琴・盾
特徴
・装備できるアイテムはベルのみ
総評
土のクリスタルで入手
空手家
アビリティ
溜める:力を溜めて、次ターンのダメージを上げる
格闘:ジョブ熟練度に応じて、素手の攻撃力が上がる
防御:物理攻撃のダメージを半減する
獲得ジョブ経験値
ジョブ熟練度1~13:20ポイント
ジョブ熟練度14~99:14ポイント
装備可能アイテム
ナイフ・剣・暗黒剣・杖・ロッド・弓・矢・本
爪・ハンマー・斧・槍・投擲・ベル・竪琴・盾
特徴
・装備できるアイテムはベルのみ
総評
導師
アビリティ
白魔法:白魔法Lv1~8を使用する
防御:物理攻撃のダメージを半減する
獲得ジョブ経験値
ジョブ熟練度1~13:20ポイント
ジョブ熟練度14~99:10ポイント
装備可能アイテム
ナイフ・剣・暗黒剣・杖・ロッド・弓・矢・本
爪・ハンマー・斧・槍・投擲・ベル・竪琴・盾
特徴
・装備できるアイテムはベルのみ
総評
魔人
アビリティ
黒魔法:黒魔法Lv1~8を使用する
防御:物理攻撃のダメージを半減する
獲得ジョブ経験値
ジョブ熟練度1~13:20ポイント
ジョブ熟練度14~99:10ポイント
装備可能アイテム
ナイフ・剣・暗黒剣・杖・ロッド・弓・矢・本
爪・ハンマー・斧・槍・投擲・ベル・竪琴・盾
特徴
・装備できるアイテムはベルのみ
総評
魔界幻士
アビリティ
召喚:召喚魔法(合体)Lv1~8を使用する
防御:物理攻撃のダメージを半減する
獲得ジョブ経験値
ジョブ熟練度1~13:20ポイント
ジョブ熟練度14~99:12ポイント
装備可能アイテム
ナイフ・剣・暗黒剣・杖・ロッド・弓・矢・本
爪・ハンマー・斧・槍・投擲・ベル・竪琴・盾
特徴
・装備できるアイテムはベルのみ
総評
賢者
アビリティ
魔法:白&黒&召喚魔法(合体)Lv1~8を使用する
防御:物理攻撃のダメージを半減する
獲得ジョブ経験値
ジョブ熟練度1~13:20ポイント
ジョブ熟練度14~99:10ポイント
装備可能アイテム
ナイフ・剣・暗黒剣・杖・ロッド・弓・矢・本
爪・ハンマー・斧・槍・投擲・ベル・竪琴・盾
特徴
・装備できるアイテムはベルのみ
総評
忍者
アビリティ
投げる:武器アイテムを投げて、敵にダメージを与える
防御:物理攻撃のダメージを半減する
獲得ジョブ経験値
ジョブ熟練度1~13:20ポイント
ジョブ熟練度14~99:12ポイント
装備可能アイテム
ナイフ・剣・暗黒剣・杖・ロッド・弓・矢・本
爪・ハンマー・斧・槍・投擲・ベル・竪琴・盾
特徴
・装備できるアイテムはベルのみ
総評
特殊なイベントで入手
たまねぎ剣士
アビリティ
魔法:白&黒魔法Lv1~8を使用する
防御:物理攻撃のダメージを半減する
獲得ジョブ経験値
ジョブ熟練度1~13:20ポイント
ジョブ熟練度14~99:8ポイント
装備可能アイテム
ナイフ・剣・暗黒剣・杖・ロッド・弓・矢・本
爪・ハンマー・斧・槍・投擲・ベル・竪琴・盾
特徴
・装備できるアイテムはベルのみ
総評