このページで確認できること
目次
ストーリーダンジョン
サージェント
防御力が高いため、魔法攻撃で攻撃すれば効率良くダメージを稼げる
ミンウはプロテスやブリンクでパーティのダメージを抑えて、魔法で攻めて撃破
アダマンタイマイ
サージェントを大幅に超えるHPと防御力であるため、このボスもサージェントと同様に魔法で攻めるのが良い
冷気属性が弱点であるためブリザドを覚えて熟練度を上げれるか、南極の風を駆使すれば上記の戦法で撃破
ボーゲン
これまでのボスと比べてステータス面が貧弱であるが、魔法防御が若干高め
物理で適当に攻撃していれば撃破
レッドソウル
属性、状態異常は全て吸収されてしまうため使わないようにする
加えて、防御力もそこそこ高く、魔法攻撃も熟練度8で全体に打ってくるため割と難敵
無属性魔法であるホーリーか、バーサクで攻撃力を上げて戦えば撃破
海賊
8体を同時に相手にすることになるが単体のステータス自体は低いため、ダメージを受けたら回復しつつ1体ずつ倒せば撃破できる
★テレポの熟練度を上げて全体を消し飛ばして撃破
キマイラ
4体同時に出現するときもある
攻撃力が高いためプロテスやブリンクで物理ダメージを抑えつつ、バーサクで攻撃力を高めて1体ずつ倒して撃破
ラミアクィーン
HPが高く、ブリンク16で自身の回避率を上げてきたり、誘惑9で混乱状態にしてくるため厄介な敵
リボンをドロップするため安定して倒せるようなら狙った方が今後の戦闘が大幅に楽になる
魔法熟練度が8のもので攻めるか、バーサクで攻撃力を上げて物理で攻めて撃破
ベヒーモス
HPが2000もあり、防御力が高いため物理攻撃で攻める場合はバーサクを掛けた方が良い
上記か、魔法熟練度5以上の魔法攻撃で攻めて撃破
ラウンドウォーム
攻撃力120と、脅威の大ダメージを受けてしまうのでブリンクで回避率を上げて挑む
また、防御力も100と高いため、バーサクで攻撃力を上げた物理攻撃で攻めて撃破
ファイアギガース
名前にファイアが付いているだけあって炎属性は吸収されてしまう
そしてファイア16で非常に危険な魔法攻撃をしてくるため、アスピルでMPを枯渇させる
並行してブリンクで物理攻撃を抑える
後はバーサクで攻撃力を上げて殴るか、冷気属性が弱点であるためブリザドの熟練度を上げてぶっ放していれば撃破
アイスギガース
名前にアイスが付いているだけあって冷気属性は吸収されてしまう
そしてブリザド16で非常に危険な魔法攻撃をしてくるため、アスピルでMPを枯渇させる
並行してブリンクで物理攻撃を抑える
後はバーサクで攻撃力を上げて殴るか、炎属性が弱点であるためファイアの熟練度を上げてぶっ放していれば撃破
サンダーギガース
名前にサンダーが付いているだけあって雷属性は吸収されてしまう
そしてサンダー16で非常に危険な魔法攻撃をしてくるため、アスピルでMPを枯渇させる
並行してブリンクで物理攻撃を抑える
後はバーサクで攻撃力を上げて殴るか、毒属性が弱点であるためクラウダの熟練度を上げてぶっ放していれば撃破
皇帝
ウッドゴーレムと親衛隊と一緒にエンカウントし、これらを前衛に配置しているため倒さないと皇帝まで攻撃が届かない
皇帝はあまり積極的に攻撃をしてこないため、上記の雑魚を処理してバーサクで攻撃力を上げて物理攻撃で攻めていれば撃破
皇帝(悪)
本作のラスボス
ステータスが全体的に高く、HPも15000ある
注意が必要な攻撃はHP吸収効果がある物理攻撃といんせき10による全体ダメージでどちらもまともに食らってしまうと致命傷になりかねない
加えて、デスペル、スロウ、カーズ、ブライン、フレアーが熟練度16で打ってくるためリボンで状態異常は防ぐ
プロテスはデスペルで解除されてしまうため、ブリンクで物理攻撃を抑える
属性攻撃は半減するため、バーサクで攻撃力を上げて攻めれば撃破
秘紋の聖域
フレキオス(秘紋の聖域)
ブラッドソードは無効
全レベルで通常攻撃に加えて状態異常を確率で付与してくる
付与される状態異常はレベル1から毒⇒麻痺⇒眠り⇒猛毒⇒石化⇒混乱⇒即死の順になる
上記のため、それぞれ対応した対策アイテムを持っていくか、リボンを装備すれば戦闘を楽に進められる
また、レベル6の岩石6、レベル7の隕石16は大ダメージを食らってしまうので、小まめに回復と蘇生を行うか魔法防御の熟練度を上げれば難易度が下がる
属性攻撃は半減されるためバーサクで攻撃力を上げて攻めれば撃破
デュミオン(秘紋の聖域)
ブラッドソードは無効
デスペル、スロウ、ホーリー、ブリザド、フレアー、炎、隕石を全て熟練度16で打ってくるため、アスピルでMPを削りきれば、さほど苦労しない
攻撃力もさほど高いため、ブリンクとバーサクの戦法で撃破
Soul of Re-birth
黒騎士&サージェント(Soul of Re-birth)
ミンウがブリンクで全体の回避率を高めることでダメージを抑える
後は適当に攻撃していれば撃破
ゾンビボーゲン(Soul of Re-birth)
ステータスは低いため適当に攻撃するか、弱点である炎属性で攻撃する
もしくはアンデッド系であるため、ケアルでもダメージを与えられる
上記を踏まえて適当に攻撃していれば撃破
ラウンドウォーム(Soul of Re-birth)
弱点属性はないが、本編よりもステータスが下がっている
ブリンク&バーサク戦法で攻めていれば撃破
アルテマウェポン(Soul of Re-birth)
ステータスは総じて高めで、属性や状態異常は耐性があるため避ける
ブリンクとバーサクの熟練度を上げて、ブリンク&バーサク戦法で攻めていれば撃破
皇帝(善)(Soul of Re-birth)
本編のラスボスである皇帝(悪)からHPが10000も増している
本編と同じ戦法で撃破(できない場合は熟練度を上げる)